ウエルシアが上場廃止へ!

日本株

先日、イオンモールのイオンによる完全子会社化での上場廃止の件を書いたばかりですが、またイオングループのお話。

イオングループのウエルシアが、ツルハドラッグと経営統合するために今年12月に上場廃止になります。
ツルハがイオンと資本提携してイオンの傘下に入り、かつウエルシアと経営統合します。
本来なら元々イオングループであるウエルシアがツルハを吸収合併するところですが(しかもウエルシアは業界1位、ツルハが2位)、ウエルシアがツルハの完全子会社となります。

「傘下に入ってもらうけど、ツルハは名は残るし、めっちゃ大きくなるよ!」

って、ことですね。
ツルハドラッグは「鶴羽さん」が創業した会社(現社長も三代目の鶴羽さん)なので、ツルハの名には並々ならぬ愛着があるでしょうし、さらにウエルシアを子会社化して拡大できるとなれば、イオン傘下に入るのも悪くない、と。
(ウエルシアの立場を考えるとちょっと複雑ですが……)

で、私はウエルシアの株を100株持っているのですが。
ウエルシアの株はツルハの株に交換されることになっています。
ただ、現在のツルハ株が高いので(2025/5/5現在で11,290円)、まずは5分割して、それから1:1.15の比率で交換するとのことです。
つまりウエルシア100株がツルハ115株になるわけです。

配当は、今年はウエルシアが36円、ツルハが267円。
その267円を5分割して1.15倍すると、61.41円。
おっと、1.7倍ですね。
とはいえ利回りとしては(株価が上がってるので)2%程度になるかと思いますので、高配当とは言えないです。

株主優待はというと。
現在ウエルシアは(100株保有で)3,000円相当の商品券・WAONポイント・Vポイント・カタログギフトの進呈。
ツルハは2,500円相当の商品券・カタログギフト等+5%割引カード、3年以上継続保有で1,000円分の商品券が追加されます。
……が、これは分割前の優待なので、5分割で考えると「600円の商品券・1%割引・3年以上で200円の商品券」になります。

ショボ~い!

おそらく分割&統合で新しい優待制度が発表されるかと思いますが、現在のウエルシアほどの好条件にはならなさそうな予感……
きっと紙の商品券はWAONポイントに変更される(か、どちらか選べる)と思いますが。

それよりも気になるのが。

「ウエルシアの毎月20日のお客様感謝デーでポイント1.5倍」が継続されるのか

ということ。
マネックス証券のクレカ積立でポイントを貯めて、薬やコスメは20日のウエルシアで買うべく綿密に計画しているワタクシとしては、お客様感謝デーがなくなったらそもそもウエルシアに行かないし、ウエルシア株もいらないんですよね。
(他にもっと安いドラッグストアがあるし、一番行きやすいのはマツキヨだし)
(もちろんマツキヨ株も持ってます)

というわけで、保有か売却かは「お客様感謝デー」次第です。
どうか、存続をお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました