2024年からの神改正された新NISA、「ゴリゴリに活用してやる!」と今から鼻息を荒くしているワタクシです。
とはいえ、5年で1,800万円を注ぎ込めるほどの資金はないので、そのあたりを考慮しつつ考えたワタシの戦略を、メモも兼ねて書いておきたいと思います。
新NISAと前提
一応おさらいすると。
新NISAは、現在の一般NISAから
○年間360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)まで非課税で投資できる
○合計1,800万円投資できる(最速だと5年)
○売却した枠は復活する
○保有期間は無期限
などが神改正されました。
ワタシの現在のNISAと種銭の状況は、
○一般NISAを2020年から、毎年120万円の枠にほぼフルに投資(今年・2023年も120万円を投資する予定)
○収入(給料&ボーナスと配当金)から、毎年120万円は捻出できそう
○貯金から100万~200万ぐらいは出せそう
というところ。
また、使っている証券会社は楽天証券です。
新NISA戦略!
さて、ワタクシの戦略です。
ざっくり言うと、つみたて投資枠は投資信託、成長投資枠は半分を現在の一般NISAの移動用、残り半分は個別株の売買用にするつもりです。
詳細は以下の通り。
つみたて投資枠では、月10万円・年間120万円を投資する
つみたて投資枠は、優先して5年で使い切ります。
投資信託を毎月10万円で年間120万円、給料(ボーナス含む)と配当金(一般NISAで購入した株の)から出します。
(足りなかったら貯金から充当)
銘柄は未定ですが、S&P500(eMAXIS Slim 米国株式)かオルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)がメインになるかと思います。
もちろん楽天カードと楽天キャッシュから5万円ずつ積立設定をして、
楽天カード:5万円×0.2%=100ポイント
楽天キャッシュ:5万円×0.5%=250ポイント
の、合計350ポイントを毎月ゲットします(^皿^)
成長投資枠240万円のうち120万円は「手動ロールオーバー」枠。
成長投資枠240万円のうち120万円は、現在の一般NISAの「手動ロールオーバー」受け入れ枠です。
(「手動ロールオーバー」についてはコチラ↓をどうぞ)
4年分の一般NISAで購入した商品を、1年分ずつ移動させる予定です。
・多少売却済み
・そこそこ含み益あり
が相殺されて、だいたい毎年120万円ぐらい枠を使うことになるかと思います。
最後の1年(2028年)分は後述します。
成長投資枠の、残り120万円は「売買枠」!
新NISAの神改正のポイントの一つが「売却した枠が復活する」ことですので、売買益狙いの商品を購入したい・そして売却したい、と思っております。
個人的には「配当金狙いの高配当株」が最強だと思っているのですが、充当できる種銭があまりないので、「売買益狙いで、買って売る」で枠を活用したいと思っています。
モノは基本的には日本株、状況によっては米国ETFです。
と言っても、デイトレードのような超短期売買をするつもりはなく、数ヶ月〜数年の、のんびりした売買を考えてます。
2028年分の「一般NISA受け入れ枠」
上述の「一般NISA受け入れ枠」の最後の年分です。
今年(2023年)が一般NISA最後の年なので、その移動は2027年に終了。
じゃあ2028年分は……
暴落時の待機枠にします(^皿^)
急に暴落が起こったときに安くなった商品を買えるよう、枠を残しておきたいのです。
ということは、種銭も同じだけ残しておかないといけないワケで、有り金を全部注ぎ込んでしまわないように、というストッパーの役割もあります。
2028年以前に暴落が来てしまったら?
……なるようにしかなりませんね(;^ω^)
まとめ
5年分をまとめると、
○つみたて投資枠は毎月10万円ずつ・計600万円
○成長投資枠に4年かけて一般NISAを移動・計480万円
○成長投資枠のうち年120万円は「売買用」・計?円
○2028年は暴落用に120万円分取っておく
というカンジです!
実際にはどうなるか、この戦略通りにいくのか不透明ですが、目標ということで(^ω^)
この戦略、いかがでしょうか?
皆様それぞれ投資スタイルも懐具合も違うでしょうけれど、参考になれば幸いです。
コメント