高値掴みしたJT株、ようやく売却!

NISA

昨年末、旧NISAから新NISAに手動ロールオーバーしようとして失敗したJT(日本たばこ産業)株を、ようやく売ることができました。

詳しい経緯を書くと、

◯2020年に旧NISA口座で購入したJT株100株を、2024年中に「サッと売って」、新NISA口座(成長投資枠)で「サッと買う」、「手動ロールオーバー」をしなければいけなかった。
◯「枠の節約のために、できれば株価か安いときに手動ロールオーバーしたい」と思って様子見してたら、12月に。
◯ちょっと高いけどしょうがないから、JT株100株を新NISA口座で購入。
◯「旧NISA分は、少し上がってから売ろう」と思っていたら、どんどん下っていって、売ったら損してしまうので売れず。
◯(旧NISA分が特定口座に移管)
◯3ヶ月待って、ようやく値が戻ったので売却!

……というカンジです。(コチラ↓の記事もどうぞ)

金額を書くと、

○購入金額 4,175円
○特定口座に移管されたときの金額 4,080円
○譲渡益20.315%プラス分 24円
○売却金額 4,199円
 です。

そもそも、「少し上がってから売ろう」と欲を出したのがいけなかったのですよ。
買った翌日に同額で指値注文を入れておけば売れていたはずで、その後3ヶ月も「このまま下がりっぱなしで塩漬けになってしまうのか……」なんて悩まずに済んだのです。
なので、ようやく値を戻したので、今回は欲を出せずに、「購入金額プラス税金で持っていかれる分」ぴったりの4,199円で売却しました!

あー、スッキリした。3ヶ月のモヤモヤがやや消えました。
(「やや」なのは、あと1銘柄、セブン銀行100株が残っているから)

そのモヤモヤ分と言っていいのか、12月末決算の配当金はしっかり頂きました。97円×200株なので、19,400円……

え? 100株分の税金が引かれてる?? (・ω・)

どうやら権利日より前に特定口座に移管されてしまったらしく、20.315%の1,970円が引かれてしまいました。

2024年末まではNISAじゃないの?
うーん、納得いかん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました