新NISAで高配当株投資はするのはアリかナシか問題

NISA

新NISAについて、これまたネットで言われていこと。

新NISAでは投資信託を買え。高配当株投資はするな。

って話。

その理由は、高配当株で配当金を貰って再投資すると、NISAの枠を無駄に使ってしまうから、ということだそうです。
例えば、高配当株に100万円投資して、10万円の配当を貰ったので再投資する。
そうすると、NISAの枠は110万円使うことになる。
投資信託なら、100万円の商品の評価額が10万円上がっても、使うNISAの枠は100万円のままである。
よって、NISA枠は投資信託のみに使うべき。

……とのこと。

ワタクシ的には、

いや、そーじゃない(-_-;)

です。
その理由を書いてまいります。

NISA以前の話だよね?

この話、NISA以前の話だと思うのですよ。
「何の投資をするか? 投資信託? 高配当(個別)株投資?」という段階で考えるべき話じゃないでしょうか。

いろんな投資の特徴を比較する際に、

「投資信託ならNISA枠も有効に使えます」
「高配当株投資は配当金を再投資するから、多少NISA枠の無駄遣いになります」


という2つがメリット・デメリットに入ってくるので、それらも考慮に入れてどの投資をするかを決めればいいのです。
「新NISA枠が有効に使える」だけで投資信託を選択するのは短絡的すぎます。
それに、「新NISA枠が有効に使える」イコール「儲かる」ではないですしね。

高配当株投資こそNISAだよね?

もし高配当株投資をするなら、どこの口座を使いますか?
特定口座で高配当株投資をしたら、配当が出たときに約20%のが、毎回引かれてしまいます。売却したときの売買益も同じく課税されます。

もったいない
非課税のNISA口座でやるべきでしょ!

になりますよね?
新NISAでは売却した枠が復活する、という神制度もありますしね。

一方、投資信託はというと。
NISA口座なら売却しても非課税なのは当然ですが。
特定口座だと売買益に課税……

されない、場合もあるんです。

それは、収入がない(少ない)とき。
年間の収入が48万円以下の場合は、確定申告すれば売却時に引かれた税金が戻ってきます。

皆さんが資産を取り崩すのは、おそらく老後とかFIRE後とかなので、その時に上手いこと計算しながら売却すれば、税金が0円になります。(^皿^)
(もちろん個別株投資でも同じですが、働いている(方がほとんどかと)現在は、配当金にかかった税金は戻ってきません)

そもそも、1,800万円の枠を早々に埋められる人のみの話だよね?

普通に考えて、1,800万円の枠を最短の5年で使い切れる人はとても少ないと思います。
10年でもどれだけいるかな〜、というカンジ。
なんなら、一生かかっても使い切れない人も多いかと。
(入金力の問題だけでなく、ライフイベントでお金を使う必要があって、取り崩すこともありますしね)

となると、ほとんどの人たちは枠を使うことにケチケチする必要がないんです。
そこを気にするより、入金力を上げることを考えたほうがよろしいかと。

まとめ。

まとめると。

「新NISA口座を最も効率的に使うんじゃー!」という強いこだわりがある方は、投資信託オンリーでどうぞ。
「高配当(個別)株投資もしたい!」という方は、成長投資枠で高配当株投資を楽しみましょう。


でしょうか。

その前に、自分は投資信託と高配当(個別)株投資のどちらが向いてるか、どちらをやるか、両方やるかをよーく考える必要があるかと思います。

ワタシ的には。

高配当株を含めた個別株投資のほうがやりたいから、投資信託はつみたて投資枠のみ、成長投資枠はまるっと個別株に使うよ!

ですね。

皆さん、それぞれの懐事情も投資スタイルも違いますが、自分が最適だと思う新NISA戦略を立てて下さいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました