もう一つ証券口座を開くなら、どこがいい?

お金

ワタクシ、証券口座は楽天証券を使ってます。
NISAもiDeCoもこの口座です。
楽天証券は

手数料が安い
楽天ポイントが貯まる
楽天銀行からスイープしてくれる(証券口座にお金を移さなくていい)
使いやすい・見やすい

などのメリットがありますが、
他の証券口座にもいいサービスがあって、それも魅力的なんですよね。

というわけで、私が今、作りたい証券口座とその理由をご紹介します。

SBI証券

楽天証券と並んで評価の高い、SBI証券。
手数料は楽天証券と同じく最安クラスです。
私がSBI証券で使いたいと思うサービスは、

米国ETFの定期買付サービス

です。
米国ETFを、投資信託のように定期的に買付してくれるサービスです。
米国ETFは買いたいのですが、価格の上がり下がりが気になって買い時を逃してしまったりするので、

勝手に毎月買っといて〜!!

ができる、このサービスはいいな〜、と思っています。

SBIネオモバイル証券

日本株を小さく売買するなら、SBIネオモバイル証券。

一株から購入可能で、売買手数料は月220円(※50万円まで)、しかも200円分はTポイントで戻ってくる!

日本株の分散の効いたポートフォリオを、少額でも作ることが可能ですね。
ただし、指値注文はできず、売買ともに成行注文。
また、売買しなくても月々の手数料は取られてしまいます。
(実質20円ですが)

マネックス証券のワン株

マネックス証券のワン株も、SBIネオモバイル証券と同じく日本株が1株から購入可能。

なんと買付手数料が無料!

ただし、売却手数料は約定代金の0.55%かかります。

……それはちょっと高いかなぁ(´・ω・`)

いやでも、私の場合は配当金目当てなので、(今のところ)買うだけで売ることはないので、売却手数料は気にしなくていい?
でもでも、いつかは売る日が来るわけで……

こちらもネオモバイル証券と同じく、指値注文はできず、売買ともに成行注文です。

こんなカンジで3社ともメリットデメリットがあって、悩んでます。
あと、私は楽天証券でNISA 口座を作ってしまったので、これから他の証券会社で口座を開く場合は、特定口座か一般口座(配当金や売却益に税金がかかる)になってしまうんですよねー。

……本当は、楽天証券が米国ETF定期買付してくれて、
1株から購入可能にしてくれたら最高なんですけど(^皿^)

なんて、欲張り過ぎですかね?(^^;)

お読みいただきましてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました