前職の確定給付企業年金がiDeCoに移換されました!

お金

ようやく確定給付企業年金がiDeCoに移換

前の会社の退職金である、「確定給付企業年金」がようやくiDeCo(運営管理機関は楽天証券)に移換されました。
何の連絡もなく、気が付いたら「待機資金」の枠に入っていました。

12月に退職→2月?に手続完了→5月に移換、って遅すぎです。

どうやったらそんなに遅くできるのか……
一般の会社ならば潰れてるレベルじゃないですか?(プンプン)

掛金の配分はどうなるのか

さて「待機資金」は、どうやって商品(投資信託or定期預金)に変換するのか。
ネットで調べたものの良く分からず、放置して数日したら……

毎月の掛金の配分通りに、商品が買われてました!

えーーー!
私の戦略では、一旦定期預金に格納して、安値を狙って商品を買っていくつもりだったのですが……

で、勝手に?商品が買われた結果、こうなりました。
(金額は隠しております)

毎月の掛金の配分はこうです。

移換前の商品の配分は、(画像が残っていないので)書き出すと下の通り。

国内株式 23 %
国内債券 17 %
国内REIT 10 %
外国株式 28 %
外国債券 13 %
国内外株式 8 %

それが現在……

偏りすぎぃぃぃっ!

(左から3つ目は国内REITで3%です)
というわけで、スイッチングいたしました!

スイッチングを活用!

スイッチングが無料で何回もできるのは、iDeCoのメリットの一つですね。
普通の投資信託の場合は、一度売却→改めて購入するので売買手数料が掛かるし、NISA・つみたてNISAの場合、購入枠を使ってしまうので、そうそうできません。
まあ反映に時間が掛かるのが難点ですが……

さて、外国株式の割合が多すぎになってしまったので、全体の約7%分を、国内債券にスイッチングする申込みをいたしました。

国内債券 5%→12%
外国株式 37%→30%

になるはずです。
約定と反映には数日かかるのですが、完了すれば美しい?商品配分になるはず。

その結果はまた後日公開したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました